コスプレやり始めて6年目の春。
はじめてひとりで最初から最後まで一人で、コスプレ自撮りをしてきました。
コス初心者の頃、とあるイベントに三脚担いで一人で参加していたコナンくんがいらっしゃって『寂しくないのかなあ…』とか思いましたが…寂しくないねっ!(笑)
むしろ楽しかったので記録しておきます。
【用意するもの】
カメラ(これからコスカメラ買おうとか思う方には、バリアングル液晶ついてるものを勧めます)
三脚(スタジオによってはお借りできます)
リモコン(ないならないで、どうにでもなるけどあれば便利)
スピードライト1灯(これもないならないでどうにでもなる)
ホワイトボックスライト(スタジオなどではお借りできます)
今回はスタジオ撮影。平日昼間にお邪魔いたしました。
キャラはYOIのオタベック・アルティン。
併せ予定があったのでメイクや衣装の調整も兼ねての撮影練習でしたが、当日はユーリ・プリセッキーのお誕生日だったのでお祝い画像撮ろうかなあ、とチャレンジ。
白ホリに三脚でお好みの高さでカメラ設置。
ストロボはカメラに取り付け、天井でバウンス(跳ね返す)させる。
バリアングルを自分方向に向けて、タッチパネル(私は顔面押してピントを合わせてから、タイマーで10秒後シャッター降りる、って方式使ってます)で撮影。
マニュアルで撮るので一枚撮っては画像確認して調整、撮っては調整の繰り返し。
自分の気に入った色と構図が決まったら、表情や視線を変えながら何枚か撮り続け。
うん!…まあ…この色好き…だな←顔面は不本意だが、そこら辺は妥協する。というものが撮れたら次の構図へ。ってやってます(^O^)
顏の影とか光の方向など変えたい時は、ソフトボックスの位置を変更したり。
(サングラスの写真、数センチ前にソフトボックスありますw)
私はコスプレ写真は切り取りとか角度補正とか当たり前(主義だから他のかたの考えは知らない)と思っているので、余白多めにして自由に切り取るのもありです。
全身入れた写真でも画面大きくして確認した時に、いい表情で撮れていたらソコだけカットするってのもしてます。
白ホリで今回がんばったのは羽を散らした写真。
床スレスレの絵が欲しかったので、スタジオに置いてあったドールなどが座るような小さい椅子をお借りして、カメラを設置。微妙な角度補正は自分のスマホ(笑)
青の羽がキレイに見えるように色を青に思いきり寄せて、自分が座る場所までの羽の配置をバリアングルで確認しながら置く。
自分が座る場所まで行ってポーズを決める。今回は横向き。
この状態だとタイマー使わないとどうにもならない(笑)ので10秒タイマーで、左手にタイマー・右手に10枚程度の羽を持ち、動かすのは手首だけ…という状態で撮影。
2羽飛ばす→シャッター切る→羽集める→リモコン押す→羽飛ばすを20回くらいやったかな?
上手く飛ばせたものを選んでの1枚。
それでなくても綺麗に羽を飛ばすのは大変ですが、まあ…自分でできたもん!ってコトで。
今回、飛ばすのは横だったのでほぼ顔面にはかかりませんでしたが、背後とかはこれまた難しいのでしょうが、今度花びらとか似合うキャラでやってみたいとか思います。
お次は着替えてからの場所を変えて、単焦点レンズ自撮り記事です。
日々好日
興味のあるコトをその日の一枚とともに綴る日記。 多趣味ゆえに話がアチコチしそうです。 コスプレ(男装)/撮影/漫画/アニメ/旅行/食べ物/家庭/仕事/猫とかとか。 アイコン・イラストなど特に記載ない場合は@瑠華さまから提供していただいているものです。無断転載・自作発言禁止
0コメント